医療事務のお仕事

一般事務とは異なる医療事務の仕事

医療事務は、診療所や病院などの医療機関に勤務をして、一般事務の他に医師の行った診療行為から発生する診療報酬を計算する仕事です。

通常の企業においても経理の業務が行われていますが、医療機関の場合健康保険に加入している人が診療を受けるとその分診療報酬が発生するしくみになっています。

この診療報酬請求は「レセプト」と言われており、請求する時には独自の点数制度に沿って行われるものです。

医療事務は医療機関における会計事務をすることがメイン業務となりますが、実際の仕事場においては会計以外にも受付や電話応対などの事務作業を担当することが多くなっています。

医療機関では医療事務を担当する人を専門に求人していますが、これは一般事務とは異なる技能が求められるからです。

就業をするために資格が必須となることはありませんが、レセプトの作成は専門知識がないとできませんので、就職をする前にはほとんどの人が民間の技能資格を取得しています。

参考>>日本医療事務協会 医療事務講座

医療事務に関わる資格は民間団体からいくつか主催されていますが、中でも有名なのが上記の日本医療事務協会の行っている医療事務講座です。

他にも厚生労働省の認定団体である財団法人日本医療保険事務協会による「診療報酬請求事務技能検定」などがあります。

医療事務が主婦におすすめな理由

医療事務では、診療に来た人が支払う医療費を計算してまずその場で30%の負担割合を受け取ったのち、レセプトを国や地方自治体に請求して、残りの分を払い戻しを受けるための請求書を提出します。

請求方法はまず診療をした内容に従って医師がカルテを作り、それを受け取った医療事務員が患者さんに負担割合金を請求します。

後からその内容をもとに残りの診療費をレセプトで計算して、国や地方自治体にまとめて提出するという流れです。

治療をするために病院に行くと診療を受けてから医療費の会計をするまで待たされることが多いですが、これは単に診療費を請求されるだけでなく、カルテからレセプトを作成していることが理由です。

医療事務の求人は民間企業の一般事務と比較して給与額が高く設定されていることが多く、一度経験をすることで転職をしやすくなるというメリットがあります。

行う仕事がある程度限定されているので、時間の計算がしやすく、短い時間で働く主婦の仕事として非常に適しているのです。

大きな病院では会計事務専門を任されることもありますが、基本的には会計以外の受付や待合室の清掃や管理なども一緒にしていくことになります。

小さな診療所などでは自分一人が事務ということもありますので、事前に資格や経験を備えておくことが勧められます。